自己紹介
昨年の4月から自身のブランド
「Linkcoffee」を立ち上げて、オンライン販売から
期間限定リアル店舗での営業などをしている
宮村大智(みやむらたいち)と言います!
そんな僕は、もともと某大手の自動車タイヤメーカーで
工場勤務をしていました。
その頃からコーヒーは毎日飲むくらい
好きだけど、国とか淹れ方とかは
全く知らないただのコーヒー好きでした。

ある日、家の近くにコーヒー屋ができて、
初めてドリップセミナーというものに行ったんですが、
飲んだことのない味ばかりに出会って、
そこから淹れる楽しさとコーヒーの世界の広さに
どんどん沼っていったのがきっかけです。

そこからは、思い切って転職をして
コーヒー業界に携わり、
バリスタ業務から焙煎業務、生豆の買い付けや
お店の品質から製品に関する全てを管理するなど、
様々なところで携わってきて、
コーヒーの大会でも優勝ができるようになりました。

ここでは、こうしてコーヒー人生を楽しんでる僕が、
日常のおうちコーヒーがちょっと充実する情報を発信していきます。
Linkcoffeeはこちらから⬇︎
群馬県のコーヒー好きに愛される 大和屋珈琲 から、ちょっと珍しいドリンク「コーヒーハイボール」を試してきました!
コーヒーなのにハイボール? と思われるかもしれませんが、これは ウイスキー樽で熟成させたコーヒーを炭酸で割ったドリンク。
その味わいや、群馬の絶景とともに楽しんだ感想をお届けします!
✔ 珍しいコーヒードリンクを試したい
✔ コーヒー×ウイスキーの香りに興味がある
✔ 群馬のカフェ巡りが好き
大和屋珈琲の「コーヒーハイボール」とは?

商品名:コーヒーウイスキー
「コーヒーハイボール」 とは、 ウイスキーの熟成に使用された樽で一定期間エイジングしたコーヒー豆 を使った、炭酸割りのドリンク。
使用されているのは、 「ウイスキー樽熟成コーヒー」 という特別な豆。
通常のコーヒー豆と違い、 スマトラ式で精製した生豆をモルトウイスキーに使われたオーク樽で熟成させることで、ウイスキーの芳醇な香りがコーヒーに移る のが特徴です。
その豆をじっくりと抽出し、 シュワっと爽快な炭酸で割る ことで、まるで ノンアルコールのハイボール のような仕上がりに!
レモンを添えれば、もう完全に ハイボールの雰囲気 に近づきます。
お酒が飲めない人や、昼間にさっぱりしたい時にぴったりのドリンクです!
このコーヒー豆は「ベトナム ラムドン州ダラット」産!

このウイスキー樽熟成コーヒーの原産地は、ベトナムのラムドン州ダラット。
✔ ダラットはベトナムの中でも標高が高く、涼しい気候が特徴
✔ 高品質なアラビカ種の栽培が盛んなエリア
✔ しっかりしたボディと甘み、ナッツやチョコレートのような風味が特徴
このダラット産のコーヒーを ウイスキー樽でじっくり熟成 することで、さらに深みのある香りと味わいが生まれています。
実際に飲んでみた感想

一口目から ウイスキーのような奥深い香り が広がり、炭酸のシュワっとした爽快感が絶妙にマッチ!
口当たりは軽やかですが、コーヒーならではのコクと旨みがしっかり感じられます。
✔ コーヒーの苦味は控えめで、香りが主役
✔ レモンを加えると、よりハイボール感がアップ!
✔ 炭酸があることで、夏にぴったりの爽快な飲みごたえ
味の好みは分かれるかもしれませんが、 「ウイスキー×コーヒー×炭酸」 という組み合わせの完成度はかなり高い!
普段ブラックコーヒーを飲む人なら、すんなり受け入れられるはず。
群馬の絶景とともに楽しむコーヒーハイボール

このドリンクを味わった場所は 「YAMATOYA COFFEE 32」。
ここは 群馬県庁の32階 にあり、群馬の街並みや山々を一望できるロケーション。
絶景を眺めながら、特別なコーヒーを楽しむ贅沢な時間…
「この景色とこのコーヒー、最高じゃん!」と思わず声が出ました(笑)。
これから汗ばむ季節に向けて、爽快感抜群のコーヒーハイボール。
ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?
(バリスタたいちの5つ星評価)
苦味★★★
酸味★★★★
甘味★★
コク★
『コーヒーハイボール』商品概要

◎ 販売店:大和屋珈琲(YAMATOYA COFFEE 32)
◎ 使用豆:ウイスキー樽熟成コーヒー (ベトナム ラムドン州ダラット)
◎ 価格:店舗により異なる
◎ 提供スタイル:炭酸割り(レモン添え可能)
◎ 特徴:ウイスキー樽の香り×コーヒーの風味×炭酸の爽快感
ウイスキー好きも、コーヒー好きも、新感覚の一杯をぜひ体験してみてください!
コーヒーゼリークラッシュも試してみた!

コーヒーハイボールと一緒に、「コーヒーゼリークラッシュ」も試してみました!
✔ コーヒーゼリーのプルプル食感と、ほろ苦い風味が絶妙
✔ クラッシュされたゼリーが飲みやすく、口の中でほどけるような感覚
✔ ほんのり甘さが加えられていて、デザート感覚で楽しめる
スプーンで食べるゼリーとは違い、ストローで手軽に飲めるので、ちょっとしたスイーツドリンクとしても最高!
暑い季節にぴったりのひんやりデザートドリンクでした。
甘さ控えめのコーヒーゼリーと、ウイスキー樽熟成コーヒーの風味が楽しめる、これもまた特別な一杯でした。
大和屋珈琲に訪れたら、ぜひハイボールとセットで試してみてください!

上記の記事を参考にしながら、少しでもコーヒーライフが充実すると幸いです。
今回ご紹介した大和屋珈琲のメニューは下記からご覧いただけます!

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。
※記事内容は個人の見解を含みます。
最後までお読みいただきありがとうございます!
バリスタたいちでは、日常のコーヒーライフをより充実するような情報を発信をしています!
他の記事も合わせて、チェックしてみてください!
コメント